buy、get、purchase~買う(動詞)の英単語の違い
- カテゴリー:英単語の違い
何かを「買う」時の英単語の違いについてです。
・buy:「買う」という時の一般的な動詞
・get:手に入れる(口語。お金を払っているかは関係なく、「手にする」ことに焦点が当たっている)
・purchase:購入する(ややフォーマル)
個人的にはbuyというと中学で習った英単語、
purchaseと言えばTOEIC、getというと口語、という感じがします。
buy
buyは「買う」という英単語の中ではもっとも一般的な単語です。
日本語の「買う」という言葉は(多分)ほぼすべて、このbuyに置き換えることができると思います。
Dan bought the car for $2000.
ダンは車を2000ドルで買った。
その他にも、以下のように buyは金額を主語にして、
「~が買える」という意味で使われることもあります。
$15 should buy us a pizza and a drink.
15ドルはピザとドリンクを買うには十分なはずだ。(足りるでしょ?)
get
getはより口語的な言い方です。
buyがお金を払って何かを買うのに対して、getは手に入れることに焦点が当たっています。
Have you already got the tickets?
もうチケットは手に入れた(買った)の?
普通にお金を払ってチケットを購入することを想定している場合でも
getという言葉を使いますが、例えばキャンペーンなどで無料で
チケットを手にすることができる場合、getは使えますが、buyは不適切です。
個人的な感覚ですが、gotという言葉が非常にアクセントを置きやすく、
強く発音しやすい言葉のため、掴んで手元に置いておくような響きがあります。
purchase
purchaseも「買う」という意味ですが、あまり口語では聞かない単語です。
buyに比べるとフォーマルというかかしこまった印象のある言葉で、
日本語では「購入する」のほうが語感としては近いと思います。
主に広告などの文章、家具など比較的高価なもの、ビジネスなどで使われます。
You can purchase insurance on-line.
ネット上で保険を購入できます。
まとめ
「買う」という意味の動詞の英単語のまとめです。
・buy:「買う」という時の一般的な動詞
・get:手に入れる(口語。お金を払っているかは関係なく、「手にする」ことに焦点が当たっている)
・purchase:購入する(ややフォーマル)
以下、例文のまとめになります。
Dan bought the car for $2000.
ダンは車を2000ドルで買った。
$15 should buy us a pizza and a drink.
15ドルはピザとドリンクを買うには十分なはずだ。(足りるでしょ?)
Have you already got the tickets?
もうチケットは手に入れた(買った)の?
You can purchase insurance on-line.
ネット上で保険を購入できます。
英語学習特別講座
普段の英語学習におけるノウハウやためになる知識、
面白いトピックなどをあなたと共有するための無料講座です。
あなたがもし、本当に英語をマスターしたい、
そのための努力を惜しまないとお考えであれば、
是非ともご確認ください。
真剣に学びたい人のための特別講座