算数、数学の英語表現
- カテゴリー:英語表現
算数、数学(math/mathematics)の英語表現です。
少しずつ追加していきます。
余談ですが、算数を辞書で引くとarithmeticsと出てくることが多いですが、
どちらかというと整数とかの初等数学(?)のことを指しているようです。
スポンサーリンク
計算、整数の英語
算数 | math mathematics |
---|---|
足し算 | addition |
引き算 | subtraction |
かけ算 | multiplication |
割り算 | division |
べき乗 | exponential |
和 | summation |
差 | difference |
積 | product |
商 | quotient |
余り | remainder |
1 + 2 = 3 | 1 added to 2 makes 3. 5 plus 3 is 8. |
3 - 2 = 1 | 2 subtracted from 3 makes 1. 3 minus 2 is 1. |
3 x 4 = 12 | 3 multiplied by 2 is 6. |
12 ÷ 3 = 4 | 12 divided by 3 is 4. |
±1 | plus or minus 1 |
3.14 | three point one four |
3.04 | three point zero four three point ou four |
分数 | fraction |
分子 | numerator |
分母 | denominator |
1/2 | a half |
1/3 | a third |
3/4 | three fourths |
4/3 | four over three |
456/123 | four handred fifty six over one hand red twenty three |
3の2乗 = 9 | The square of 3 is 9. |
4の3乗 = 64 | The cube of 4 is 64. |
6の5乗 | 6 to the power of 5. 6 to the 5th power. |
6の-5乗 | 6 to the power of negative 5. |
ルート16 = 4 | The square root of 16 is 4. Root 16 is 4. |
16の三乗根 = 2 | The cube root of 16 is 2. |
64の四乗根 = 2 | The fourth root of 64 is 2. |
4! = 24(階乗) | The factorial of 4 is 24. |
10、15、35の平均は20です | The average of 10, 15, and 35 is 20. |
分数は簡単な分数の場合、分母の基数(〜th)の複数系で表し、
複雑な分数や仮分数(分子>分母)の場合、(分子 over(by) 分母 )と表します。
図形
三角形 | a triangle a trigon |
---|---|
四角形 | a rectangle |
二等辺三角形 | an isosceles triangle |
正三角形 | an equilateral triangle a regular triangle |
直角三角形 | a right triangle a right-angled triangle |
円 | a circle |
真円 | a perfect circle |
楕円 | an ellipse(より数学的な意味の楕円) an oval(どちらかというと卵形) |
半円 | a semicircle |
半楕円 | a semi-ellipse |
三日月型 | crescent (or crescent‐shaped) crescentは英語で三日月 |
球 | a sphere |
半球 | a hemisphere |
多角形
多角形 | a polygon |
---|---|
五角形 | a pentagon |
六角形 | a hexagon |
七角形 | a heptagon |
八角形 | an octagon |
九角形 | an enneagon |
十角形 | a decagon |
11角形 | a hendecagon an undecagon |
12角形 | a dodecagon |
n角形 | an n-sided polygon |
調べればもっと上の数でも用語があるのですが、100角形とか
これ以上は100-sided polygonとかでよいかと思います。
やや難しい算数、数学用語
変数 | a variable |
---|---|
素因数分解 | prime factor decomposition |
因数分解 | factorization |
(数学的な意味での)展開 | expansion |
頂点 | a vertex |
方程式 | an equation |
一次方程式 | a linear equation a simple equation |
二次方程式 | a quadraric equation |
三次方程式 | a cubic equation |
四次方程式 | a quartic equation |
n次方程式 | an nth‐degree equation |
一次関数 | a linear function |
二次関数 | a quadratic function |
三次関数 | a cubic function |
四次関数 | a quartic function |
n次関数 | an nth‐degree function |
三角関数 | a trigonometric function |
サイン | sine |
コサイン | cosine |
タンジェント | tangent |
微分 | differential calculus |
積分 | integral calculus |
元々quadはラテン語で4を意味しますが、
quadraticは平方、二乗の、という意味があります。
英語学習特別講座
普段の英語学習におけるノウハウやためになる知識、
面白いトピックなどをあなたと共有するための無料講座です。
あなたがもし、本当に英語をマスターしたい、
そのための努力を惜しまないとお考えであれば、
是非ともご確認ください。
真剣に学びたい人のための特別講座