語源で増やす英単語~数字~uni、bi、tri、mono、cent、milli他
- カテゴリー:語源
英語の勉強は語彙に始まり、語彙に終わると言っても過言ではありません。
英単語の暗記はそのくらい大事なのですが、
勉強が進めば進むほど、これがどうも面倒になってくるんですよね。
実際に英単語を覚えるのはなかなか大変ですので、
メルマガやブログでも似たような英単語を比較したり、
語呂合わせで覚えてみたりしているのですが、
その他にも英単語の暗記法として有効なものに
語源を覚えるというものがあります。
英語は元々、ヨーロッパで使われていたラテン語やギリシャ語が
派生して出来上がった言葉の一つですので、英単語の中には、
ラテン語やギリシャ語が元になった単語がたくさんあります。
基本的に英語の単語はいずれも、これらの語源を複合的に組み合わせたものですので、
これらの語源を学ぶことで、掛け算的に語彙を増やしていくことができます。
というわけで、語源による英単語増強の第一弾、数字に関する語源です。
スポンサーリンク
ラテン語の数字
英語ではuniqueやbicycleなど、基本的な単語を含め、多くの言葉がラテン語を元にしています。
uni | 1 | unique | ただひとつの |
---|---|---|---|
bi | 2 | biped | 二足歩行動物(bi + ped「足」) |
bicycle | 自転車(bi + cycle「輪、車輪」) | ||
tri | 3 | tricycle | 三輪車(tri + cycle「輪、車輪」) |
triangle | 三角形 | ||
quadr | 4 | quadruped | 四足歩行動物(quadr + ped「足」) |
quarter | 1/4 | ||
quinqu | 5 | quintet | 五重奏(音楽の) |
sex | 6 | sexangle | 六角形 |
sept | 7 | September | 9月(昔のローマ暦では7月だった) |
oct | 8 | octopus | タコ(足が8本) |
October | 10月(昔のローマ暦では8月だった) | ||
nona | 9 | November | 11月(昔のローマ暦では9月だった) |
deca | 10 | December | 12月(昔のローマ暦では10月だった) |
cent | 100 | 1 cent | 1セント(ドルの1/100) |
century | 1世紀(100年) | ||
milli | 1000 | millimeter | 1ミリメートル(メートルの1/1000) |
millennium | 1000年 |
ギリシャ語の数字
例えば、クイズ番組としておなじみのヘキサゴン。
ヘキサゴンは英語で「hexagon」。
元々、hex=6、gon=角、という意味でそれが組み合わさって
「六角形」という意味なのですが、hexもgonもどちらも英語ではなく、ギリシャ語です。
同じように○角形、は原則としてギリシャ語語源の言葉が使われます。
mono | 1 | monochroma | 単色(mono + chrome「色」) |
---|---|---|---|
monotheism | 一神教(mono + the「神」+ -ism「主義」) | ||
di | 2 | dilemma | ジレンマ、板挟み(di + lemma「仮説、前提」) |
tri | 3 | tripod | 三脚(tri + pod「足」) |
tetra | 4 | tetrapod | テトラポッド(tetra + pod「足」) |
penta | 5 | pentagon | 五角形(penta + gon「角」) |
hexa | 6 | hexagon | 六角形(hexa + gon「角」) |
hexapod | 六脚のもの(通常、昆虫を指す) | ||
hepta | 7 | heptagon | 七角形(hepta+ gon「角」) |
octa | 8 | octagon | 八角形(octa+ gon「角」) |
octave | オクターブ(オクターブは8度音程) | ||
ennea | 9 | enneagon | 九角形(ennea+ gon「角」) |
deca | 10 | decade | 10年間 |
decagon | 十角形(deca + gon「角」) |
数字を語源にもつ英単語のまとめ
実際にはグループ分けしてまとめて覚えてしまったほうがよいかと思いますので
上記の数字を語源に持つ英単語をグループ分けしておきます。
もちろん、全部覚える必要はありませんが、ざっと目を通しておけば、
いざ、これらの単語が出てきても見たことある⇒推測しやすい、
という感じになるので、一度は目を通しておくことをオススメします。
多角形(polygon)
・triangle:三角形
・quadrilateral、quadrangle、tetragon:四角形
・pentagon:5角形
・hexagon:6角形
・heptagon:7角形
・octagon:8角形
・nonagon:9角形
・decagon:10角形
多角形の場合、語源によっていくつか言い方のあるものもあるのですが、
基本的には以下の呼び方が一般的だそうです。(ネイティブ確認済み)
・triangle:3
・quadrilateral:4
・~gon:5以上
音楽(独奏、二重奏~九重奏)
・solo:独奏(ラテン語で「ひとりぼっち」の意味)
・duet:二重奏
・trio:三重奏
・quartet:四重奏
・quintet:五重奏
・sextet(sestet):六重奏
・septet:七重奏
・octet:八重奏
・nonet:九重奏
足(-pod、-ped)
・biped:二足歩行(動物)
・tripod:三脚
・quadruped:四足歩行(動物)
・hexapod:六足(通常、昆虫だが、insectのほうが普通)
・centiped:ムカデ(足が100本くらいあるように見える)
・milleped:ヤスデ(足が1000本くらいあるように見える)
バイリンガル、マルチリンガル(multilingual)
・monolingual:一言語のみ話す人
・bilingual:二言語を話せる人
・trilingual:三言語を話せる人
・quadrilingual:四言語を話せる人
・quinqulingual:五言語を話せる人
コピー
・duplicate:二部、コピーする。
・triplicate:三部、コピーする。
・quadruplicate:四部、コピーする。
・quintuplicate:五部、コピーする。
・sextuplicate:六部、コピーする。
・septuplicate:七部、コピーする。
・octuplicate:八部、コピーする。
分ける(-sect)
・bisect:二等分する。
・trisect:三等分する。
・quadrisect:四等分する。
倍数
・triple:三倍にする、三重の、三塁打
・quadruple:四倍にする、四重の
・quintuple:五倍にする、五重の
・sextuple:六倍にする、六重の
・septuple:七倍にする、七重の
・octuple:八倍にする、八重の
-lateral = side
-laberalはsideの意味です。
・unilateral:一方的な(one side)
・bilateral:両側の、双方向的な(two sides)
・trilateral:三辺形、三方向からの(= triangle)
・quadrilateral:四辺形(= quadrangle)
レンズ
こういうののことです。
・bifocal:二重焦点レンズ
・trifocal:三重焦点レンズ
余談ですが、単焦点レンズは「fixed focal lens」、多焦点レンズは「multifocal lens」といいます。
ただし、multifocalという言葉は「多病巣性」という医学用語でも使われます。
「語源で増やす英単語~数字と年、月」へ
英語学習特別講座
普段の英語学習におけるノウハウやためになる知識、
面白いトピックなどをあなたと共有するための無料講座です。
あなたがもし、本当に英語をマスターしたい、
そのための努力を惜しまないとお考えであれば、
是非ともご確認ください。
真剣に学びたい人のための特別講座