obey、submit、yield、follow、comply、accede、conform、accept~従う(動詞)の英単語の違い
- カテゴリー:英単語の違い
従うという表現の違いについてです。
少し広い意味での「従う」という意味の英単語を集めてみました。
・obey:法や権限をもっている人がこうしなさいと言っていることに従う。
・submit:(フォーマル)obeyとほぼ同じだが、同意するかどうかに重点がある。
・yield to:屈する。本意ではないことに同意する。
・give in to:屈する。初めは反対していたことに対し(多くの場合、誰かに強制されて)しぶしぶ認める。
・follow:アドバイスや提案など、言われたことについて言う通りにする。
・comply:(フォーマル)規則、依頼など、することを期待されていることをする。
・accede:(ややフォーマル)要求や提案に同意する。特に最初、反対していたことに対して使う。
・conform:そうしなければならないことに従う。
・take/accept:受け入れる。
昔、DUOという単語集をやった時の例文のせいか、obey、submitというと
私の場合、ずっと戦争のイメージがあったのですが、
別に戦争でなくても普通に使います。
ただ、日常会話で「従う」という場合、
take an adviceやkeep a promise、followなどを使うほうが一般的だと思います。
続きを読む